2019年も、6月になってしまいました。本当に、一年は早いですね。今日は、現在、小淵沢で工事中のランタシードNK邸の地盤についてのお話です。ご存知の方も多いかと思いますが、基礎の構造は、地盤調査データをもとに…
仕事
今年もお世話になりました。
2018年も、もうすぐ終わりですね。今年も一年、大変お世話になりました。おかげさまで、弊社も充実した一年間を過ごさせていただきました。2019年が、皆様にとって、穏やかな一年でありますように、お祈り申し上げま…
貴重な情報
台風が通り過ぎ、快晴が続く、八ヶ岳の西麓・原村でM様のお宅の建て替え、解体工事が始まりました。 既存建物の解体から…
Up With Logs!
記憶に残るくらいに暑い夏だった気がしますが、朝晩は涼しさも感じる、八ヶ岳エリアです。今日は、原村で進行中のM様のランタサルミログハウスのログの組み上げの様子を紹介させていただきます。暑い夏ですが、ログと一緒に、気分も上げ…
住まいの周りの工事
今日は、新築工事と並行して行われる維持管理工事など、住まいの周りの小さな工事を紹介させていただきます。まずは、伐採工事です。昨年、新築工事をさせていただいたI様のお宅で、隣地を買い増しされたこともあり、お庭を…
見学会では、見学できないところ(ランタシード編)
こんにちは。 少し前のブログでも、紹介させていただきましたが、6月9日に開催された、八ヶ岳ランタサルミフェアでは、たくさんの方々に、八ヶ岳のランタサルミの家づくりを見学していただきました。 &…
ログハウスの点検
連休は、お天気に恵まれましたが、このところ、雨が多いですね。今日は、ランタサルミログハウスの点検の様子を紹介させていただきます。今回の点検は、北杜市のU様の6年目の点検になります。 ログハウスは、経…
ミニログの取り扱いを始めました!
こんにちは。少し前に、弊社フェイスブックページでも、紹介させていただきましたが、この度、新商品として、スェーデンのミニログの取り扱いを始めましたので、紹介させていただきます。今まで、お問い合わせをいただきなが…
ウッドデッキの作り方
こんにちは。少し前に、フェイスブックページで紹介しておりました、白州町のN様のウッドデッキ改修工事が完了しましたので、ウッドデッキの作り方のコツを紹介させていただきます。DIYで、ウッドデッキつくりに挑戦する…
ログハウスの温熱環境
昨日は、富士見町のIA様のランタサルミログハウスへ、2年目の点検へ伺いました。 そこで、見せていただいた、部屋ごとの室温・湿度表示をおことわりして、紹介させていただきます。 昨日は、寒かったので外気温が1℃に…