今日は、八ヶ岳の大泉町にあるU様のお宅のガレージを紹介させていただきます。
U様のお宅は、ご好評をいただいております、バーチャルツアー「RESORT STYLE」のランタサルミログハウスです。

格好いいですね。
こちらの写真左手に作ったガレージで敷地全景がさらに格好良くなりましたので、紹介させていただきます。

こんな感じに、仕上がりました。
電動オープナー付の木製ガレージドアもつきました。

お庭から見ると、お揃いの外観でいい感じです。
完成から2年と少しですが、芝の緑もきれいになってきました。

間口は余裕の6,7mです。
南向きの片流れのデザインは、将来の太陽光発電設置を考慮しています。
なんと、こちらのガレージ、仕上げはオーナーさんのセルフビルドなんですよ!
プロ並みの仕上がりです。
私たちの工事は、下の写真まで。

ここから先は、材料だけの供給なので、板を貼ったり、塗装して仕上げたのは、オーナーさんご夫妻&お友達です。
すごいですね~。
しかも、窓やドアなんかも製作しています!(ガレージドアは購入です)
何がすごいって、楽しんで作ってられる姿がやっぱりすごいな~と思いました。
セルフと言えばコストダウンを目的とされることが多いのですが、
U様とお話をしていると、「コストダウンはもちろん!」という明確さに加えて、
「自分でやってみたい!」という願望が、ヒシヒシと伝わってまいります。
そりゃもうヒシヒシと(笑)
また、それを器用にやってしまうところがすごいですね。

ご近所にも3角屋根がいくつかあるので、景色が屋根ばかりになってしまうのを避けて、片流れ屋根にしました。
電力供給も地中埋設なので、見た目もすっきりです。
こんな未来なら、いろんなことに挑戦してみたくなりますね。
これに太陽光発電をつけたら、ここはもはやドイツの田舎町・・と言っても過言ではないほどの景色になってきました。
というのも、オーナーのU様ご夫妻は、ドイツに住んでおられて、その頃の田舎暮らしに魅了されて、
帰国後、八ヶ岳の土地を購入されてからの計画です。
あれから、まだ3年ですが、着々と素敵になっていきますね!
実用的にも、山の暮らしにガレージがあると、暑い夏も車に乗るときに涼しいですし、秋の落ち葉や、雪や霜の時もストレスなく暮らすことができます。
また、DIY工房としても大活躍すること間違いなしです!
というわけで、今日は、住まう人も、それをながめる人も、気分が良くなる「ガレージのある暮らし」を紹介させていただきました。
また、楽しい建物が出来たら紹介させていただきますね。
*オーナーの奥さまの主宰する、ドイツのクラフト・インテリア雑貨のお店、「ALLES GUTE アレスグーテ」のサイトは、こちらです。
木のぬくもりを感じられるドイツのクラフトも、あわせてお楽しみください!