おかげさまで今年も一つ

おかげさまで、6月10日をもちまして、今年も一つ、無事に年齢を重ねることが出来ました。

無事にと言えば、自動車の無事故無違反は、今年で29年目となります。

仕事とプライベートで年間3万キロはハンドルを握りますので、ざっくり87万kmの安全運転です。

87万㎞と言えば、地球1周4万㎞として、22周くらい安全に走れたことになります。

道路上には相手もいることを考えると、運転技術というよりは、むしろ、「運が良かった」というほうが正解かもしれません。

今日は、そんな私が運転の際に気を付けていることを、いくつかお話しますね。

まず一つ目は、車は足回りをきれいにして走ることです。

本業の建築もそうですが、何事も、足元の清潔さは大切ですね。

タイヤのローテーションも早めに行います。

二つ目は、裏道を使わないこと。と言いますか、裏道を使わなければならないスケジュールで出かけない。といった方がいいかもしれません。

これも、運転技術は必要ないですね。

そして三つ目は、道路工事中の旗振りのおじさんには必ず「ご苦労様です」と会釈をする・・です。

予期せぬ工事で止められても、おじさんにはニッコリと通り過ぎます。

ぶっきらぼうで、手に旗を持った神様がこの先の危険を回避してくれています。

と、気を付けていることを三つほど紹介させていただきましたが、どれも運転技術とは関係ありませんでしたね。。笑

やっぱり、運だったかもしれません。

ただ、30年近い無事故は事実なので、にわかには信じがたいかもしれませんが、もし良かったら、どれか参考にしてみてください。

ちなみにですが、一つ目の「足回りをきれいにする」は映画「フォレストガンプ」に出てくるダン中尉が、戦場でガンプに「戦場で生き残りたければソックスをきれいにしろ!」って言ってたのを、ずっと参考にしています。

神様は、いろんな姿してアドバイスをくれますね(笑)

それでは、また。