梅雨の晴れ間は、緑がキラキラして、気持ちが良いですね。
今日は、進行中の小淵沢のO様のポストアンドビームのリフォーム現場を見に行きました。

屋根を洗浄して、塗り替えます。
写真の左側が洗浄後です。
洗浄後、乾かして、プライマーで下地を作ってから、2回塗りで仕上げます。
洗浄・下地・塗装2回塗りの計4工程で仕上げます。

急勾配なので大変な作業です。
外壁も塗り替えしています。

外壁も細かいところの防水がきれたところを直しながら塗装します。

3角の部分が塗り替え後です。
塗料には、つや消し、半つや、つや有りと大きく分けて3種類あります。
ログハウスではつや消しが良く使われていると思いますが、今回は少しつやを出して、半つやにしました。
ちょっと、光沢感と言いますか、蛍光感がでて、明るい印象になりました。
いい感じです。
こちらのO様のお宅は、築20年くらいになり、私がまだビルダーだったころに建てさせていただいた建物です。
その後、何度かのリフォーム工事にも入らせていただき、永くお付き合いをさせていただいています。
今回は、レモンイエローにリフレッシュですね!
今後ともよろしくお願いいたします!
と、こちらのお宅から500mほどの帰り道に、もう一つ10年位前に建てさせていただいたO様のお宅があるのですが、
ちょうど、オーナーさんが、畑仕事をしていたので、声をかけたところ・・

「ちょうど、今日採ろうと思ってたんですよ」
と、お野菜を採ってくださいました。
10年で作られた、立派な家庭菜園です。
すごいですね!
な~んか、すごくいいタイミングで声をかけてしまったようで、大変恐縮ではありますが・・

こんな、ピチピチの採れたて野菜をいただいてしまいました。
何よりのご馳走です!
ありがとうございました。
気持ちの良い梅雨晴れに、
やっぱり住まいは、建てたら終わりではなく、永くお付き合いをさせていただきながら、
一緒に良くなって、それを収穫していくものだと感じたお話でした。
建物の完成は、まだまだ早い段階の喜びのひとつ、種みたいなものですね。