空気集熱システム「ビオソーラー」の設置

今日は、曇り空の八ヶ岳ですが、毎日暑いですね。

現在進行中の茅野市E様のお宅で、空気集熱システムビオソーラーのパネルを設置しました。

b17072811.jpg

 

屋根の上に設置するのが一般的な空気集熱パネルですが、ビオソーラーはシンプル&コンパクトなシステムなので壁面や、今回のような窓の庇などに設置することが出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外観は、こんな感じの設置状況です。

b1707282.jpg

 

センサースイッチを使った空気集熱システムです。

お湯取りなど多機能な集熱システムもありますが、ビオソーラーは空気集熱に目的を絞ったシンプルなシステムです。

 

 

 

 

シンプルなシステムなので、設置場所の自由度も高いですね。

b1707283.jpg

集熱パネルから建物内部へダクト配管を行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

b1707284.jpg

室内を赤外線サーモカメラで撮影すると、ダクト接続部分の温度が高いのがわかります。

今日は、曇り空で外気温26度くらいなので、自然対流だけでも外気温+6℃くらいの集熱が出来ています。

この温まった空気を、基礎断熱された床下に送り、床下のコンクリートを蓄熱していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パネルを設置したら、温度センサー付きの換気扇を回すだけなので、基本的には太陽熱というフリーエネルギーで暖房負荷を減らすシンプルなシステムになります。

夏と冬に冷暖房依存度の高い、昔ながらの住宅は、春と秋は居心地が良いのですが、

建物の断熱性を上げて、外皮性能を高くしていくと、春と秋には、外気温に比べると、室内が寒じるという皮肉さを感じます。

春と秋に、外気の気持ちよさを、室内に送り込んであげて、1年の中での春と秋の期間を延ばしながら、基礎コンクリートに蓄熱し、冷暖房負荷を減らしていく、というシステムなので、四季を通して寒暖の差が大きい八ヶ岳エリアには向いているだろうな・・と想像しております。

 

また、実績データを見ながら、「冬季の水抜き不要」とまで性能が確かめられたら、報告させていただきます。

工事のほうも、夏の間やっていますので、空気集熱を実感してみたい方は、お気軽にお声がけください。

今日は、空気集熱システム・ビオソーラーの紹介でした。

それでは、また。