昨日は、弊社が参加しています、山梨県木造住宅協会主催の木造住宅フェアが、開催されました。
このイベント、4回目を迎え、毎年、3月のこの週に行われるのですが、毎年毎年、お天気に恵まれまして、昨日も穏やかな、いい天気での開催となりました。

Be-Leafのランタサルミブースでは、今年もヨーヨー釣りを準備しました。
名水百選にも選ばれた、白州の名水を使用していますので、こだわりの名水ヨーヨーです!

この子たちが、大きくなって、お金持ちの男性の玉の輿に座った時に、弊社を選んでいただこう!
という、かなり息の長い営業活動に励んでおります。
前日までに、家内と作った200個のヨーヨーは、すべて子供たちの手へ。。
そんなヨーヨー釣りも3年目を迎えました。
昨年までは、建築への関心の少ないイベントでしたが、今年は北欧住宅や薪ストーブへの関心が高く、用意した資料も、一部は無くなるものもありました。
自然志向や良質なものへの志向は、年々高くなっていくんだろうなっていう、嬉しい変化も感じられました。

へろへろになりながら、作ったプレゼント。
せめてその精神だけでも、やなせさんに少しでも近づければ・・
というわけで、今年も、いいお天気と、子供たちの笑顔と、それから、私たちの健康にも恵まれて、
昨年と同じ一日を、同じように終えることができました。
心から楽しかったです。
来年もよろしくお願いします!
と、言いつつも、それなりの疲労感と共に、帰ってきますと、玄関のデッキの上に紙袋が置いてありました。
なかを覗いてみますと、自然農に取り組む、ランタサルミオーナー O様からの贈り物でした。
手作りのお醤油です。

自然農へ取り組む、Oさまのブログはこちらです。
丁寧に作られた説明書きには、O様が全国から集められた厳選素材、丸大豆・小麦・麹・塩・仕込み水・仕込み樽が書かれていました。
その中の二つの素材、塩と水。
お塩は、私の故郷大分県南部の海の塩「なずなの塩」、お水は現在の住まいである、白州町の天然水でした。
ちょうど、帰りにお寿司を買って帰ったので、早速いただいたお醤油は、
それはもう、体にも心にも、しみわたる、ありがたいお醤油で、元気が出ました。
たくさんの笑顔に恵まれて、お客様にも恵まれて、暮らしてきた自然にも恵まれて・・
自分たちが、恵まれていることがしみる、そんな一日でした。