八ヶ岳周辺でも、水田に水がはられて、あちこちで田植え作業が見かけられるようになりました。
八ヶ岳に移住して、自然農に取り組まれているランタサルミオーナー、小淵沢のOさまご夫妻が作られている水田の作業に、原村のランタサルミオーナーのK様ご夫妻も参加される??
という、聞き捨てならない(笑)お話を耳にしたので、ちょっとお邪魔してきました。

気持ちよさそうですね~。
Kさまご夫妻お田植え中です。
オーナーさん同士が、親しくなって、同じ時間を過ごすって・・
しかも、お田植えって・・
奇跡のような6ショットです。
建築に関わらせていただいた、オーナーさま方が、暮らしを楽しまれている姿は、やっぱり何よりも嬉しいですね。
あらためて、「建てたら終わり」っていう建築スタイルでこの仕事に就くのは、すごくもったいないと感じます。
建築に要する時間よりも、建築後の時間のほうが圧倒的に楽しいですし、長いですもんね。
それにしても、お二方とも、格好いいランタサルミに暮らしながら農作業に取り組むって、とても素敵です!
で、写真手前のOさまの奥様は、このブログでも時々紹介させていただいている、まるる靴工房を主宰されていて、かわいいベビーシューズを作られています。

いつ見てもかわいいですね~
先日、手がけた作品が100足になったということで、「Kiitos(キートス)100」と書かれた記念の革細工をいただきました。(キートスはフィンランド語でありがとうという意味です)

豊かな環境で、たくさんの人に喜ばれる物づくり・・
Oさまご夫妻のキートスの環はどんどん広がっていきますね!
これからも、皆様と同じ時間を過ごせるのを、楽しみにしています!
素敵な時間をありがとうございました!!
あっ、追伸ですが、はじめの写真に「奇跡の6ショット」と書きましたが、
奇跡の6ショットの秘密は、Oさまのご主人のブログ「正しい道を司る」のこちらのブログでご確認くださいませ~
(こちらもご近所で評判みたいですよ)
それでは、皆様、今日もいい日に!
「キートス!!」