
プロフィール
beleaf
カテゴリ
タグクラウド
月別 アーカイブ
- 2019年9月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (2)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (6)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (6)
- 2014年4月 (7)
- 2014年3月 (8)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (9)
- 2013年6月 (8)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (6)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (6)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (7)
- 2012年4月 (8)
- 2012年3月 (7)
- 2012年2月 (7)
- 2012年1月 (7)
- 2011年12月 (4)
- 2011年11月 (11)
- 2011年10月 (10)
- 2011年9月 (7)
- 2011年8月 (6)
- 2011年7月 (6)
- 2011年6月 (4)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (4)
- 2011年3月 (4)
- 2011年2月 (5)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (3)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (4)
- 2010年9月 (1)
- 2010年8月 (2)
- 2010年7月 (4)
- 2010年6月 (3)
- 2010年5月 (4)
- 2010年4月 (5)
- 2010年3月 (4)
- 2010年2月 (7)
- 2010年1月 (5)
- 2009年12月 (5)
- 2009年11月 (5)
- 2009年10月 (4)
- 2009年9月 (3)
- 2009年8月 (1)
- 2009年7月 (3)
- 2009年6月 (3)
- 2009年5月 (6)
- 2009年4月 (5)
- 2009年3月 (4)
- 2009年2月 (7)
- 2009年1月 (8)
- 2008年12月 (5)
- 2008年11月 (3)
最近のエントリー
最近のコメント
- beleaf から ウッドデッキの作り方 に対するコメント: 韮崎のウーノさん、あ
- 韮崎のウーノ から ウッドデッキの作り方 に対するコメント: キラさん、ウッドデッ
- beleaf から ログハウス建築コンテスト「審査委員特別賞」を受賞しました! に対するコメント: 宮川さんへ そう言っ
- 宮川正 から ログハウス建築コンテスト「審査委員特別賞」を受賞しました! に対するコメント: 吉良さん 受賞、おめ
- beleaf から ランタサルミのコンパクトスタイル に対するコメント: 谷口さん コメントあ
- 谷口 から ランタサルミのコンパクトスタイル に対するコメント: だいぶ昔のカタログの
- beleaf から ランタシードの完成お引渡し に対するコメント: 宮川 さま ご丁寧に
- 宮川です から ランタシードの完成お引渡し に対するコメント: 吉良様 本当にお世話
- beleaf から 今年もよろしくお願いいたします。 に対するコメント: 韮崎のウーノさん い
- 韮崎のウーノ から 今年もよろしくお願いいたします。 に対するコメント: キラさん、今年もよろ

HOME > ブログ > アーカイブ > 2017年10月アーカイブ
ブログ 2017年10月アーカイブ
無垢の床材研磨作業見学会のご案内です。
見学会と言っても、新築物件の見学会ではなく、使い込まれた無垢の床材のリニューアル作業の見学会です。
現在リフォーム工事が進んでいる、北杜市のF様のお宅で、築後10年のパインの床材の本格的なリニューアル作業を行います。
この度、お客様のご厚意により、作業の様子を見学させていただけることになりましたので、ご案内させていただきます。
無垢の床材で、傷やシミ、日焼けの気になる方、無垢の床はリニューアルできますので、ぜひ作業の様子を見学にいらしてくださいね。
施工写真もいくつか紹介させていただきます。

パインの床材です。
はじめに、大きな傷や塗膜、日焼けなどを取っていきます。

無垢材の塗膜もきれいに取っていきます。

壁ぎわもきれいに仕上がります。

日本家屋の縁側の床のリニューアル作業です。
長年使用した、無垢の床材は、リニューアル可能です!
ぜひ、作業の様子を見学にいらしてくださいね!
【見学会のご案内】
日時 10月23日(月)13時より
お問い合わせ先
山梨県北杜市白州町白須8592-18
(ご参加には事前のお申込みをお願いいたします)
(beleaf) 2017年10月11日 00:27 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
手作りのファーストシューズと・・
10月にしては、少し寒いスタートですが、やっぱり気持ちの良い季節ですね。
今日は、八ヶ岳のランタサルミオーナーでもある、O様の奥様が主宰する「まるる靴工房」さんのファーストシューズを紹介しますね。
と、あまりの可愛さに、このブログでも、今までに何度か紹介して参りましたが・・・
うちの次男夫婦に子供が産まれまして、とうとう、わたくしの孫にプレゼントする日がやってきてしまいました~!
偶然ですが、やはりランタサルミオーナーの白州町のO様のお孫さんと同じ年に生まれたので、二つ一緒にプレゼントです!
という、つもりでしたが、実は、ひとつは、O様が、プレゼントしてくれたんですよ! ありがとうございます!!

いつみてもかわいいですね~。
いつものことですが、贈る側が、まず手に取って喜んでしまいます。

こちら、初登場のちいちゃん。
我が家に来てくれて2か月と少しになります。
産まれたと聞いて駆けつけた時に、グーパーしながら、息を吸ったり吐いたりするだけで、皆涙~(笑)でしたが、この小さい足が、はじめて靴に追いつく日が、今から楽しみです。
そんなかわいい、ちいちゃんの(笑)ファーストシューズを作ってくれた、まるる靴工房さん。
今週末の10月7・8・9日に原村で開催される、八ヶ岳のクラフトフェアに出展しています。

他にも、手作りのかわいい作品がたくさんありますので、ぜひ、クラフトフェアで手に取ってみてくださいね!
というわけで、今日は手作りのファーストシューズと我が家のちいちゃんのご紹介でした(笑)
週末の八ヶ岳で、いい時間をおすごしくださいね!
(beleaf) 2017年10月 6日 06:41 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
テーマのある家
こんにちは。
10月に入り、白州町で進行中のF様のお宅のリフォーム工事も順調に進んでおります。
こちらのお宅、新オーナーのF様が、築浅の建物を、今年の夏に手に入れられて、現在リフォーム中です。
2006年当時の新築図面を見せていただくと、なんと新築時に「美味しい庭 白州 ○○ 農園」というテーマが書かれています。

面白いですね。
家の外側のテーマを決めて、それに沿って家づくりが進められたのを感じます。

はじめて、うかがったときに、まず目に入ったのが、このトゲトゲの木。。
これは、九州だとカボスの木なんですが、スダチかな?
このトゲトゲを山梨で見るのは初めてで、懐かしさを感じました。。

お庭には、実のなる木がたくさん植えられて、広い畑エリアもあります。

北側の深い軒や、倉庫も「農園」というテーマに沿って、作られていますね。
築年数が20年以上だと、建物自体に価値は無くなるなんて話をよく耳にしますが、新築時につけられた、「おいしい庭」というテーマは、初代で着手され、受け継がれて価値を増していく・・そんな風にも見えてきます。
そんな建物に、手を加えて、さらに長く楽しんでいただければ嬉しいですね。
というわけで、今日は、この建物の本当の実りは、まだ先にありそうな、「テーマのある家」のお話でした。
それでは、また。
(beleaf) 2017年10月 5日 05:33 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
10月に入りました。
10月に入りました!
2017年も、あと3か月。
早いですね。

10月のスタートの朝です。
茅ヶ岳から昇る朝日が、金峰山の頂上を照らしています。
北杜市の朝の景色です。
朝陽の見える場所まで、うちから2kmほどですが、8月にダイエットと称して始めたモーニングウォークのおかげで、天気の良い日は、こんな朝を迎えることが出来ます。

余談ですが、20年ほど前に作った、我が家のネームプレートも、月日とともにアイビーがからまっていい感じになってきました。
このアイビー、家を建てた時に、寂しかった庭にOBオーナーのK様が、自宅から持ってきて植えてくれたのですが、誘引したわけでもないのに、意思を持っているかのようにネームプレートを飾ってくれて、我が家の時間の経過を感じさせてくれます。
こうして、アイビーを見ていると、時間は失われていくものではなく、積み重ねられていくことがわかりますね。
今年は、新しいアイビーが 「K」 に向かって昇ってきましたよ~、この先どこへ向かうんでしょうか~笑

そんな、10月のスタートは、ランタサルミ完成物件の写真撮影でした。
南アルプスの眺望の美しい、富士見町のM様のお宅です。
絶好の撮影日和に恵まれました!
この被写体にプロの背中!
いいですね~。
富士見町のM様、北杜市のT様、突然お声がけしてしてしまいましたI様。
ご協力いただきまして、ありがとうございました。
かっこよく仕上げてもらってお届けしますね。
10月に入りました!
皆様方も、いい時間をお楽しみくださいね!!
(beleaf) 2017年10月 3日 13:24 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
« 2017年9月 | メインページ | アーカイブ | 2017年12月 »