
プロフィール
beleaf
カテゴリ
タグクラウド
月別 アーカイブ
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (2)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (6)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (6)
- 2014年4月 (7)
- 2014年3月 (8)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (9)
- 2013年6月 (8)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (6)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (6)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (7)
- 2012年4月 (8)
- 2012年3月 (7)
- 2012年2月 (7)
- 2012年1月 (7)
- 2011年12月 (4)
- 2011年11月 (11)
- 2011年10月 (10)
- 2011年9月 (7)
- 2011年8月 (6)
- 2011年7月 (6)
- 2011年6月 (4)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (4)
- 2011年3月 (4)
- 2011年2月 (5)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (3)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (4)
- 2010年9月 (1)
- 2010年8月 (2)
- 2010年7月 (4)
- 2010年6月 (3)
- 2010年5月 (4)
- 2010年4月 (5)
- 2010年3月 (4)
- 2010年2月 (7)
- 2010年1月 (5)
- 2009年12月 (5)
- 2009年11月 (5)
- 2009年10月 (4)
- 2009年9月 (3)
- 2009年8月 (1)
- 2009年7月 (3)
- 2009年6月 (3)
- 2009年5月 (6)
- 2009年4月 (5)
- 2009年3月 (4)
- 2009年2月 (7)
- 2009年1月 (8)
- 2008年12月 (5)
- 2008年11月 (3)
最近のエントリー
最近のコメント
- beleaf から ウッドデッキの作り方 に対するコメント: 韮崎のウーノさん、あ
- 韮崎のウーノ から ウッドデッキの作り方 に対するコメント: キラさん、ウッドデッ
- beleaf から ログハウス建築コンテスト「審査委員特別賞」を受賞しました! に対するコメント: 宮川さんへ そう言っ
- 宮川正 から ログハウス建築コンテスト「審査委員特別賞」を受賞しました! に対するコメント: 吉良さん 受賞、おめ
- beleaf から ランタサルミのコンパクトスタイル に対するコメント: 谷口さん コメントあ
- 谷口 から ランタサルミのコンパクトスタイル に対するコメント: だいぶ昔のカタログの
- beleaf から ランタシードの完成お引渡し に対するコメント: 宮川 さま ご丁寧に
- 宮川です から ランタシードの完成お引渡し に対するコメント: 吉良様 本当にお世話
- beleaf から 今年もよろしくお願いいたします。 に対するコメント: 韮崎のウーノさん い
- 韮崎のウーノ から 今年もよろしくお願いいたします。 に対するコメント: キラさん、今年もよろ

HOME > ブログ > アーカイブ > 2013年12月アーカイブ
ブログ 2013年12月アーカイブ
今年も、お世話になりました。
2013年も、今日で終わりですね。
おかげさまで、私共は、年を重ねるごとに充実した一年を過ごさせていただいております。
また、一年間、工事をさせていただいた建物が、それぞれ無事に立ち上がり、事故も無く工事が進められるということは、本当にありがたい事だと感謝しております。
皆様におかれましても、心地よい住まいで、日々の生活を楽しまれ、
ご家族にとっての安住の地となりますように、心よりお祈り申し上げます。
今年も一年間、本当にありがとうございました。
皆様で、良い年をお迎えください。
(beleaf) 2013年12月31日 08:33 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
今日は、雨だす。
寒い日が続いている白州町ですが、昨日の夜は雪ではなく、雨でした。
「雨!?やったー!」
とその理由は、これ!

家庭用気象観測装置アメダスです。
外気温・風速・風向き・気圧・降雨量を観測してくれます。
今日は、このアメダスをご紹介しますね。
先日、取り付けて以来、雪ばかりだったので、来春までは、降雨量はお預けかと思っていましたが、昨日は、雪ではなく、雨でした。
実は、この装置、韮崎市のランタサルミオーナーU様にご紹介いただきました。
U様のお宅はこんな感じです。

「こんなの買ったんですよ~」
と見せていただいて、購入先を教えていただいてはいたのですが、いかんせん横文字の通信販売サイトで、二の足を踏んでいますと・・
「吉良さん、買いましたか?何でしたら買ってあげましょうか?」と、指をくわえて見ていた私に見かねたU様の嬉しいお誘いに、思わず甘えて買っていただきました。
この機器には通信装置がついているらしく、屋外の気象情報を室内にあるモニターに表示してくれます。
しかも、専用ソフトを使うと、きめの細かい観測データをモニタリングしてくれます。
実は、わたくし、ようやく取り付けたところで、いまだ使いこなせてはいないのですが、U様から送られてきたデータを眺めると屋外の気象状況に比べて、室内の温度・湿度の安定感がすごいです。
やはり、現実の数字は説得力がありますね。

U様のお宅は、土壌蓄熱暖房サーマスラブを採用しているので、深夜から日中にかけての室内の温度変化はほとんどありません。
ちなみに、いただいたデータの最新が11月12日ですが、外気温-0.7℃~15.7℃の変化に対して、室温は20.8℃~24.1℃と1日を通して安定し、湿度は1日中55%前後です。
ログハウスとサーマスラブの組み合わせで、顕著に表れるのが、この湿度の安定感です。
一年間を通して、様子をみていますと、大体45%から65%の湿度で安定しているように思います。
この湿度の安定感が、暮らしやすさにつながっていると思われます。
ちなみに、我が家は薪ストーブが主暖房なので、冬は20%台の湿度が当たり前です。
家内は「洗濯物が乾くわ~♡」と喜んではいますが・・
湿度が低いと、暖房が無いとき、また、暖気の届かない水廻りなどは特に寒さを感じます。
逆に、調湿効果の高いログハウスでも、夏場80%近い湿度があるときには、室内が暑く感じられます。
そういった意味でも、一年間を通して快適に暮らすには、湿度をコントロールすることが、大切なんだと思います。
また、正確なデータが集まったところで、暖房機器や工法による快適さの違いを、数字でお知らせできるかと思いますのでお楽しみに。
今日は、そんな家庭用気象観測装置アメダスのお話でした。
U様、ありがとうございました。
追伸
U様のランタサルミは、性能だけではなく、見た目ももちろんカッコいいので、バーチャルツアーでお楽しみください。
ランタサルミ ラシアバーチャルツアーはこちらです。
*映像内のリンクボタンで、蓄熱暖房や完成後には隠れてしまう断熱仕様もご確認いただけます。
(beleaf) 2013年12月27日 10:43 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
今年も暖かいクリスマスをむかえて
「あっ!」
という間に、2014年も間もなく終わり。
もう、今夜はクリスマスイブですね。
おかげさまで、今年も一年、無事にすごすことができました。
寒さも、本気度を増してくるクリスマスシーズンですが、毎年のようにオーナー様からのお心遣いをいただきまして、心温まる思いで一杯です。
いつも、いつもありがとうございます。

「無農薬・無肥料・不耕起」という、農法に取り組まれているオーナー様からは、今年の収穫を分けていただきました。
今年で2回目の収穫になるかと思いますが,
出会いの頃を思い出しながら、家族でいただいた、ありがたいお米です。
O様、奥様、いつもありがとうございます。
かわいい、トトロのお皿のセットなどもいただきました!

かわいいですね~。
私の今の暮らしや仕事は、子供の頃に見た「アルプスの少女ハイジ」の影響を受けているのは間違いのないところです。
いいアニメーションに、いい影響を受けて、皆様に少しでも還元の出来る存在になりたいと思います。
そういえば、うちの子たちは、いつもトトロを見ていました。
やさしい大人になってほしいと願っています。
K様、奥様、こちらこそお世話になりました。ありがとうございました。
なんと、松坂牛までいただきました。
お心遣いに恐縮してしまいます。

恐縮しつつも、家族で、ホクホクとおいしくいただきました。
なぜか、子供と一緒に写真を・・
さすが、被写体としても充分に耐えられますし、この写真でご飯を3杯食べられそうです(笑)
工事中を通してのM様と奥様のお気持ちに感謝しております。
素敵な森の中で、いつまでも、お幸せに。
大泉町のプイストのU様の奥様からは、素敵なキャンドルライトの飾りをいただきました。

この季節にはピッタリな優しい明かりです。
来年は、うま年なのでぴったりですね。
ありがとうございます。
U様ご夫妻は、ドイツ赴任中に、うちのホームページを見てくださって、帰国後、八ヶ岳にランタサルミのプイストを建てさせていただきました。
バーチャルツアーでもおなじみのU様のお宅は、豊かな自然環境の中で、素敵な暮らしをされています。
また、現在は、敷地内にガレージも建てさせていただいております。
そんな、U様の奥様は、ドイツのクラフトを中心にした輸入雑貨を扱うショップを始められました。

「Alles Gute」という名前の、本物志向の輸入雑貨を扱うお店です。
ログハウスにぴったりのクラフトショップだと思います。
web siteはこちらです。
ガレージも出来上がったら、また楽しめそうですね。
私達はヨーロッパの木造住宅の性能を求めて仕事をしていますが、景観もドイツの田舎町の雰囲気になってきたので、完成を楽しみにしています。
今後ともよろしくお願いいたします。
手作りのハムまでいただきました!
こちらは、ランタサルミ ラシアのオーナーのU様からの手作りの贈り物です。
いつもありがとうございます。

おいしそうでしょう。。
いつも思いますが、手作りとは思えないほどの出来栄えです。
ぜひ、「ランタサルミで燻製教室」をお願いします。
にしても、うちの奥さん、もう少し厚く!!切ってほしいところです・・笑
U様、奥様、いつもお心遣いありがとうございます。
というわけで、今年も残りわずかとなりましたが、
おかげさまをもちまして、我が家も心温まるクリスマスを迎えさせていただいております。

どうかどうか、皆様にも、心地よい住まいで素敵なクリスマスが訪れますように。
心をこめて。
素敵なノエルを。。。
(25年前、何もわからない山梨で、はじめて仕事を教えていただいた方の娘さんのノエルです。)
(beleaf) 2013年12月24日 11:48 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
お久しぶりです。
すっかり、ご無沙汰をしておりましてごめんなさい。
少し、時間が見つけられるようになりましたので、久しぶりに書いてます。
と、いつの間にか、季節はすっかり冬になってしまいましたね。
ある朝、外を見ると強風にあおられた我が家のサンタクロースがいい感じの緊張感を出していました。

自然のいたずらで、Jマートのサンタクロースにも使命感を感じます 。
「行かねば!」感が出てますね。笑
自然環境に恵まれた場所に住んでいる分だけ、毎年変化する冬によって、仕事や生活は直接影響を受けます。
特に、今年みたいに、冬の間に標高の高い場所で工事が進んでいる場合は、どんな冬になるかが気になるところです。
「寒いかな?雪の量はどんなかな?」
といった具合です。
今日は、先日、地域の清掃に参加した時に、いいものを発見したお話です。
そのいいものとは・・・

これです!
ちょっと、わかりづらいですが、真ん中にあるのは、カマキリのタマゴ・・
クマザサの茎に作ってますね~。
むかしから、動物や昆虫には予知能力があって、その年の冬に雪が多ければ高い位置にタマゴを産んで、雪が少なければ低い位置に、と言われてますね。
「こんな低いところに・・」
発見した時には、思わずニンマリとしてしまいました(笑)
まさに「ワラにもすがる」というのは、このことかもしれませんが、カマキリの予知能力を信じて、「暖かい冬、雪の少ない冬」に期待をしてみたいと思います。
皆様におかれましても、寒くなってまいりますので、心も体も暖かくして過ごされますように、
心よりお祈り申し上げます。

それでは、また。
(beleaf) 2013年12月15日 15:07 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
« 2013年11月 | メインページ | アーカイブ | 2014年1月 »